スマートフォン専用ページを表示
五島列島 観光
長崎県の西の果てに浮かぶ五つの島、五島列島の観光やうどん等、魅力あふれるものを紹介しています。
にほんブログ村
カテゴリ
五島列島 うどん
(4)
五島列島 ツアー
(2)
五島列島 地図
(1)
五島列島 観光
(10)
五島列島 フェリー
(1)
最近の記事
(08/29)
五島列島に藤井フミヤがやってきた
(08/20)
五島ではお盆が過ぎて夏になった
(07/02)
海の日 砂の祭典
(06/20)
夏と言えば五島列島
(06/03)
今は天然のアワビです。
リンク集
五島 美術館
五島 龍
五島軒
五島 高校
五島列島
福岡 五島
五島 福江
五島 ホテル
五島 うどん
五島市
検索
ウェブ
記事
タグクラウド
教会
五島
上五島
地図
有川
過去ログ
2010年08月
(1)
2009年08月
(1)
2009年07月
(1)
2009年06月
(2)
2009年05月
(2)
2009年04月
(6)
2009年03月
(2)
2009年02月
(3)
五島列島 観光
<<前の3件
..
2
3
4
5
6
次の3件>>
2009年04月01日
国指定の天然記念物
国指定の天然記念物
上五島にもありますよ、自信を持ってお見せできるものが!
それは・・・アコウの樹、樹齢650年です。
静かな町にどっしり構えるアコウの樹。
この樹は町の歴史を見てきて何を思ったのでしょう。
写真で見るよりもかなり大きいアコウの樹
是非見に来て下さい。損はしません。
五島列島に来ませんか?
ラベル:
五島
アコウ
天然記念物
【関連する記事】
五島列島に藤井フミヤがやってきた
五島ではお盆が過ぎて夏になった
海の日 砂の祭典
夏と言えば五島列島
今は天然のアワビです。
posted by ツバキ at 23:51|
五島列島 観光
|
|
2009年03月29日
五島うどん
五島うどん
そのルーツは遣唐使が伝えたとも言われています。
五島うどんは他のうどんと何がちがうのか?
まず、細い。
最初見た人は驚くと思います。
「ソーメン?」
そこまで細くはありませんが、普通のうどんと比べるとかなり細いですね。
そして、椿油。
五島の特産品でもある椿油を塗る事によってノビにくくなります。
ソーメンほど細くなく、うどんほど細くない・・
まだまだマニアな五島うどんです。
幻の五島うどん関連はこちらです
ラベル:
うどん
五島
遣唐使
posted by ツバキ at 00:19|
五島列島 うどん
|
|
2009年03月01日
五島を往復するフェリー
五島に来るときのフェリーについて書くと、フェリーを運航しているのは
@九州商船
佐世保港と有川港、長崎港と奈良尾港・福江港の往復
A美咲海運
佐世保と有川港の往復
B野母商船
博多と宇久島港、小値賀港、青方港、奈留島港、福江港
以上になると思います。
フェリーは料金は高速船に比べかなり安いのですが、車を本土から島へ持ってくる場合、車の料金は高いです。
五島へ来る時は島でレンタカーを借りた方が良いですよ。
五島列島
ラベル:
五島
フェリー
posted by ツバキ at 13:22|
五島列島 フェリー
|
|
<<前の3件
..
2
3
4
5
6
次の3件>>
おススメ情報
五島コンカナ王国
この王国は福江島にありますが、ゴルフもできて美味しい五島牛など充実した五 島を満喫できます。
有川ビーチホテル浦
有川港に着いて徒歩3分程、船が着いたらすぐ見えますよ。バス停も近くて便利です。
前田旅館
有川港から車で10分程のところにあります。田舎には珍しく夜遅くまで開いているスーパーがあって便利ですよ。
民宿 有川
有川港から徒歩3分程のところにあります。釣り客やビジネス客が多く利用されていますよ。
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。